- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

菅義偉官房長官は26日、衆参両院の議院運営委員会理事会で、臨時国会を10月4日に召集すると伝えた。会期は12月上旬までの約2カ月間の見通し。政府・与党は国民投票法改正案の成立と、25日(日本時間26日未明)に日米首脳が最終合意した日米貿易協定の承認を最優先する方針だ。提出法案は15本程度に絞り、第2次安倍内閣発足以降では昨秋の臨時国会の13本に次ぐ少なさとなる見通し。
国民投票法改正案は昨年の通常国会と臨時国会、今年の通常国会と参院選後の臨時国会と「4国会」にわたり継続審議の状態となっている。公職選挙法の改正に合わせるのが主な内容で、改正案成立は憲法改正発議の大前提だ。臨時国会を逃せば成立は来春の予算成立後にずれ込む可能性が高い。通常国会は翌年度予算案の審議が優先されるからだ。
この記事は有料記事です。
残り709文字(全文1053文字)
時系列で見る
-
首相、憲法調査会出席は1回だけ 辻元氏「興味ないのでは」 衆院予算委
1325日前 -
自民改憲推進本部、遊説委を新設 地方から改憲機運醸成狙う
1325日前 -
首相、改憲論議は「時には臨機応変に」 党内批判にも「一理ある」 衆院予算委
1325日前 -
枝野氏、会派結束を優先 原発、憲法踏み込まず 代表質問
1329日前 -
任期中の改憲実現を左右、国民投票法案が焦点 安倍首相所信表明演説
1332日前 -
首相「令和の国づくり、道しるべは憲法」 所信表明で議論呼びかけ
1332日前 -
安倍首相「令和にふさわしい憲法の議論を」 自民議員に呼びかけ
1332日前 -
自民・岸田氏が地方政調会 改憲テーマ、年3回程度 「ポスト安倍」存在感アップへ
1333日前 -
自民総務会、下村選対委員長の「同性婚が改憲テーマ」発言で紛糾
1335日前 -
臨時国会 国民投票法改正案を最優先 政府・与党、日米貿易協定も 10月4日に召集
1340日前 -
公明・北側氏「改憲、憲法審査会で積極的に議論」
1340日前 -
自民、「改憲シフト」の人事決まる 「党一丸」の姿勢示す
1342日前 -
内閣法制局長官、5年ぶりに交代 改憲議論に影響か
1346日前 -
自民、参院憲法審会長に岸田派の林元文科相
1347日前 -
自民「改憲シフト」 推進本部事務局長に石破派の前法相を起用する理由は
1353日前 -
憲法改正推進本部長に「与野党協調路線」細田氏再任へ
1354日前 -
首相の改憲意欲にクギ 公明の北側副代表
1354日前 -
社会保障会議設置へ 首相「改憲は自民主導で」改造内閣発足
1355日前動画あり -
改憲「必ず成し遂げる」 安倍首相、記者会見で発言
1355日前動画あり