スウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥーンベリさん(16)を「グレタさん」と呼ぶか、「トゥーンベリさん」と呼ぶか。そんなの気候変動問題の解決にとって本質的な問題じゃないかもしれないけど、やはりモヤモヤする。
毎日新聞も含め、多くのメディアは初出でフルネーム、2度目からはファーストネームの「グレタさん」。一方、「トゥーンベリさん」を採用するメディアもある。
ニュースメディアではファミリーネームを使うのが一般的だが、彼女の場合、15歳で注目され始めた頃から、日本のほとんどのメディアが「グレタさん」だった。ファーストネームが先に定着し、それが今も使われているようだ。
この記事は有料記事です。
残り658文字(全文942文字)
毎時01分更新
菅義偉首相の言葉が相変わらず響いてこない。新型コロナウイル…
大阪市を廃止し、四つの特別区を設置する「大阪都構想」の是非…
1月22日に発効する核兵器禁止条約について、アニメーション…