情報提供: 利用規約

余ったナッツが作りおきおかずに変身!
健康的なおつまみ・間食としてナッツを買い置きしている方、そのまま食べるのに飽きて余らせていませんか?ナッツを使った常備菜を作れば、おいしく食べきれますよ。ナッツの食感と風味で箸が進む作りおきおかずのレシピをご紹介します。
和え物や佃煮に活用
くるみやアーモンド、カシューナッツなどを活用した常備菜レシピを集めました。砕いて和え衣に加えたり、佃煮にして箸休めにしたり…ナッツの新しい食べ方が発見できるはずです。
塩麹きのこ
常備菜✿ナッツ入り塩糀きのこ
塩糀のシンプルなきのこの常備菜♬
ナッツ入りなので、香ばしさも栄養もアップ!!
簡単&便利&美味しいお役立ちレシピです✿
ほうれん草のあえもの
うちの常備菜:ほうれん草のナッツ味噌和え
ナッツの香ばしい風味と味噌のコクが美味しくて子どもたちもたくさん食べてくれます。
ナッツの佃煮
常備菜に!*ナッツとかつおぶしの佃煮*
カシューナッツとクルミと大豆の佃煮。
すっごく美味しいです‼︎
10分かからずできます♡
かぼちゃサラダ
簡単常備菜☆カボチャとナッツのサラダ
簡単レンジでできるカボチャサラダ♪メインの付け合わせやサンドイッチの具にも〜
ナッツが適度な満足感を与えてくれ、きのこや野菜を使ったおかずも食べごたえがぐんとアップします。おうちにナッツが余っているという方、ぜひナッツのおかずを試してみてくださいね。(TEXT:菱路子)
「作りおきおかず」保存のルールをおさらい
保存状況により、保存期間は異なりますので、なるべく早く食べきりましょう。
- 冷蔵庫や冷凍庫で保存…常温での保存は避ける
- 清潔な保存容器を使用する…水滴や汚れは腐敗の原因に
- 取り分け用の箸で取り出す…口に直接入れる箸や手でさわるのはNG
- お弁当に入れるときはレンジで再加熱&完全に冷ます
- 作った日付を記しておく
- 冷蔵の場合は、2〜3日を目安に食べきる
関連記事
情報提供: 利用規約