東京五輪の聖火台 61年ぶり川口に里帰り 地元高校生らトーチで点火
毎日新聞
2019/10/6 18:41(最終更新 10/6 18:41)
有料記事
478文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

1964年東京五輪の聖火台が61年ぶりに埼玉県川口市へ「里帰り」を果たし、6日に記念式典が開かれた。JR川口駅東口の公共広場で、2004年アテネ五輪ハンマー投げ金メダリストの室伏広治さんと市内の子供たちが設置された聖火台を磨き、陸上部に所属する川口市立高3年の浦部拓磨さんと市立上青木中3年の林凜華さんがトーチで点火した。
聖火台は高さと最大直径がともに2・1メートル、重さ約4トンで、川口市の鋳物師、鈴木万之助さん、文吾さん親子(いずれも故人)が製作。58年アジア大会に合わせて旧国立競技場に設置され、64年五輪でも使われた。競技場の建て替えに伴って取り外され、東日本大震災で被災した宮城、岩手、福島の3県を巡回していた。
この記事は有料記事です。
残り165文字(全文478文字)
時系列で見る
-
「県民の日」記念し、五輪PRイベント 30団体出展 富士吉田 /山梨
1448日前 -
内村のライバル 独・ハンブッヘンさん「航平はとても強い。東京五輪で必ず活躍」
1448日前 -
体操 世界選手権 女子団体、五輪へ
1449日前 -
日本に「銅」授与 男子400リレー サニブラウン「五輪で3種目出場を」
1449日前 -
多様性と調和/7 熱で伝える女性監督 柔道ブラジル男子率いる日本人
1449日前 -
1964年五輪聖火台里帰り 東北被災3県巡り埼玉・川口へ
1449日前 -
世界陸上 400メートルリレー えり抜き4人、自信の銅
1449日前 -
体操日本女子、薄氷の「五輪切符」 エース不在、19歳松村が奮闘
1449日前 -
「バトンパス」に層の厚さ加え 東京五輪で頂点目指す 陸上男子400mリレー
1449日前 -
東京五輪の聖火台 61年ぶり川口に里帰り 地元高校生らトーチで点火
1449日前 -
ママアスリートの100障害寺田 10年前はオドオド、今回は「みんな年下」と堂々
1449日前 -
国枝が初代王者、54分で圧勝「ジョコの試合に間に合った」 楽天オープン車いす
1449日前 -
ルート外れても村独自で聖火リレー「みんなつながる、うれしい」
1449日前 -
車椅子ダンサー・かんばらけんたさん「障害者も『手伝ってほしい』と声かける勇気を」
1450日前動画あり -
男子400メートルリレー 日本は「銅」37秒43アジア新で 世界陸上
1450日前 -
男子400メートルリレー 日本は「銅」37秒43アジア新 世界陸上
1450日前 -
男子400メートルリレー 日本は「銅」37秒43アジア新で 世界陸上
1450日前動画あり -
体操日本女子、東京五輪の団体出場枠獲得 4大会連続
1450日前 -
日本は決勝進出逃す 男子1600メートルリレー予選
1450日前
関連記事
あわせて読みたい
マイページでフォローする
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月