枝野氏、会派結束を優先 原発、憲法踏み込まず 代表質問
毎日新聞
2019/10/7 19:29(最終更新 10/8 00:01)
有料記事
707文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

立憲民主党の枝野幸男代表は7日、国民民主党などとの統一会派結成後、初めて安倍晋三首相の所信表明演説に対する各党代表質問に臨んだ。原発や憲法改正など、国民と温度差がある政策については持論を抑え、会派の結束に腐心した。
「関西電力の隠蔽(いんぺい)体質と、原発利権による資金還流は、原発政策の根幹に関わる。政府主導で徹底的に調査すべきだ」。枝野氏は関電役員らによる金品受領問題を取り上げ、政府に対応を迫った。一方、これまで代表質問で訴え続けた全原発を速やかに停止する「原発ゼロ基本法案」には言及しなかった。
立憲が最重要政策に位置づける原発ゼロだが、電力総連から支援を受ける国民は慎重だ。そのため枝野氏は関電役員の国会招致を要求、国民と一致する「真相解明」に傾注する姿勢を示すにとどめた。
この記事は有料記事です。
残り364文字(全文707文字)
時系列で見る
-
憲法審、2年ぶり自由討議 自民、改憲内容触れず突破口探る 野党警戒
1234日前 -
自民・岸田氏 改憲「丁寧な説明が大事」初の地方政調会 さいたま
1245日前 -
伊吹元衆院議長「改憲目的の総選挙は憲法違反」
1249日前 -
公明・高木国対委員長「国民投票法、強行しない」 毎日フォーラムで講演
1251日前 -
改憲推進 自民幹部がアピール合戦 集会や新組織設置
1254日前 -
衆院憲法審、いきなり停滞か 定例日の17日開催されず 野党が審議に慎重
1255日前 -
首相、憲法調査会出席は1回だけ 辻元氏「興味ないのでは」 衆院予算委
1261日前 -
自民改憲推進本部、遊説委を新設 地方から改憲機運醸成狙う
1261日前 -
首相、改憲論議は「時には臨機応変に」 党内批判にも「一理ある」 衆院予算委
1262日前 -
枝野氏、会派結束を優先 原発、憲法踏み込まず 代表質問
1265日前 -
任期中の改憲実現を左右、国民投票法案が焦点 安倍首相所信表明演説
1268日前 -
首相「令和の国づくり、道しるべは憲法」 所信表明で議論呼びかけ
1269日前 -
安倍首相「令和にふさわしい憲法の議論を」 自民議員に呼びかけ
1269日前 -
自民・岸田氏が地方政調会 改憲テーマ、年3回程度 「ポスト安倍」存在感アップへ
1269日前 -
自民総務会、下村選対委員長の「同性婚が改憲テーマ」発言で紛糾
1271日前 -
臨時国会 国民投票法改正案を最優先 政府・与党、日米貿易協定も 10月4日に召集
1276日前 -
公明・北側氏「改憲、憲法審査会で積極的に議論」
1277日前 -
自民、「改憲シフト」の人事決まる 「党一丸」の姿勢示す
1278日前 -
内閣法制局長官、5年ぶりに交代 改憲議論に影響か
1282日前