■秘蔵古写真 江戸(日本カメラ博物館監修・山川出版社・1980円)
幕末から明治にかけて撮影された約550点の写真で、江戸城や寺社、名所旧跡、当時の人々の暮らしぶりなどを伝える。今は影も形もなくなってしまった建物がほとんどで、地形や風景、風俗なども大きく変わっている。しかし、この本をガイドブックとして街を歩き、江戸や明治初期の東京を想像するのも楽しそうだ。(栗)
■高いワイン(渡辺順子著・ダイヤモンド社・1870円)
この記事は有料記事です。
残り323文字(全文534文字)
毎時01分更新
与那原恵(けい)さんの「赤星鉄馬・消えた富豪」という本を読…
<くらしナビ・ライフスタイル> ●負担重い供託金 所有者が…
◇労働者の権利奪われ/組合があれば/家族と仕事のあり方は …