水俣病公式確認63年 一度でいいから母ちゃんと呼んでほしかった 夫と娘亡くした上野さん

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 「公害の原点」とされる水俣病は1956年の公式確認から今年で63年。亡くなった人たちを追悼する水俣病犠牲者慰霊式が19日午後、熊本県水俣市の水俣湾埋め立て地「エコパーク水俣」で営まれる。患者や遺族を代表して「祈りの言葉」を述べる同市の上野エイ子さん(91)は夫と2歳半だった長女を水俣病で亡くした。一度でいいから母ちゃんと呼んでほしかった――。娘の死から58年、独りで生きてきた母は公害による悲劇が二度と繰り返されないよう祈りをささげる。【清水晃平】

 上野さんの祈りの言葉は政府が水俣病を公害病と認定した68年、亡き長女良(りょう)子(こ)ちゃんに宛てた一編の詩で始まる。

この記事は有料記事です。

残り961文字(全文1248文字)

あわせて読みたい

ニュース特集