京阪電鉄と京阪ホールディングス(HD)は11月1日から、京都アニメーション制作で宇治市を舞台にしたアニメ「響け!ユーフォニアム」とのコラボレーション企画を始める。“聖地”をめぐるデジタルスタンプラリーなども実施。36人が死亡した京アニ第1スタジオ(京都市伏見区)での放火殺人を受けて延期していた。売上金の一部を事件の死傷者への義援金として府の専用口座に入れる。【鈴木健太郎】
「響け!」は宇治市出身の小説家、武田綾乃さんの同名小説が原作。京アニがアニメ化し、テレビシリーズと劇場版で展開した。市内の架空の高校の吹奏楽部を舞台に女子高生の青春を描き、宇治市内の名所や店などが作品内に登場した。
この記事は有料記事です。
残り554文字(全文850文字)
毎時01分更新
河野太郎行政改革担当相が、新型コロナウイルスのワクチン接種…
日本医科大付属病院(東京都文京区)が、大学院生の医師に外来…
音楽演奏は楽器を使った「身体表現」である。中でも身体そのも…