特集

全国高校駅伝2021

2021年12月26日に京都市で開かれる男子第72回、女子第33回全国高校駅伝競走大会のページです。

特集一覧

全国高校駅伝

県予選 男子・鳥栖工、10年連続44回目 女子・白石、6年ぶり7回目 監督・主将の話 /佐賀

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

都大路で入賞を 鳥栖工・古川昌道監督

 5区で区間新記録が出るなど全体的に良い走りができて、手応えがあった。3年生全員が5000メートルを14分台で走るなど選手層が厚いので、都大路は最高のコンディションで入賞を狙いたい。

連覇はうれしい 鳥栖工・野下稜平主将

 快走した選手もいて、県大会連覇は素直にうれしい。チームとして2時間5分を切れるようにタイムを上げていき、今年こそは昨年逃した都大路での8位入賞を絶対に成し遂げたい。

主将が頑張った 白石・門田芳彦監督

 優勝してホッとしている。全員が一体となった成果だ。1区は思った以上に混戦だった。2区で笠原が主将としてよく走ってくれた。全国大会では、1時間12分を切れば、30位以内が見えてくる。

優勝できて最高 白石・笠原奈月主将

 優勝できて最高の気持ち。力のある1年生らが入部して、練習のレベルも上がった。目標タイム1時間13分33秒を大幅に上回ることができた。全国では今回より良いタイムで走りたい。

【全国高校駅伝2021】

時系列で見る

あわせて読みたい

マイページでフォローする

ニュース特集