- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
三田市は、職員が自宅などで働く在宅勤務の「テレワーク」を1日から試行する。来年1月末までの3カ月間で勤務条件のルールや使いやすいネットワーク環境などの検証を進め、来年度中に本格導入する。
市は2017年度から働き方改革を進めており、時差出勤制度などを導入。育児・介護と仕事の両立や移動先でも効率的に仕事ができるよう、場所や時間にとらわれないテレワークを進める。
試行では、三田市民病院の医師や看護師らの医療関係者、消防、水道の交代制勤務職員などを除く正規職員が対象。勤務時間は通常と同じ午前9時~午後5時半。前日までに所属長の承認を得ることが必要で、試行中に月1回はテレワークをするよう呼びかける。
この記事は有料記事です。
残り229文字(全文529文字)