「『セクシー』には魅力的という意味がある」。政府が、こんな「珍」答弁書を閣議決定した。9月に米国で開かれた気候行動サミットでの小泉進次郎環境相の例の発言に関するものだが、なぜこんなことを閣議で決めなければならないのだろうか。過去にも変な閣議決定はいくつもある。背景を探った。【江畑佳明/統合デジタル取材センター】
この記事は有料記事です。
残り2611文字(全文2768文字)
大阪府寝屋川市生まれ。1999年入社。山形支局を振り出しに、千葉支局、大阪社会部、東京社会部、夕刊編集部、秋田支局次長を経て、2018年秋から統合デジタル取材センター。興味があるのは政治、憲法、平和、ジェンダー、芸能など。週末は長男の少年野球チームの練習を手伝う。
毎時01分更新
米国のバイデン新政権が始動した。バイデン大統領は就任宣誓式…
新型コロナウイルス対策のワクチン、分からないことだらけであ…
<くらしナビ ライフスタイル> 新型コロナウイルス感染症の…