ナイジェリア、ニジェール、チャド、カメルーン計4カ国の国境地帯にあるチャド湖地方。かつては4カ国にまたがっていたチャド湖は、干ばつの影響で縮小し「消えゆく湖」として知られる。イスラム過激派の武装勢力「ボコ・ハラム」は、この地方の漁村も襲撃した。湖の枯渇と襲撃という二重の不安に、村を追われた漁師たちの苦悩は深い。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)などによると、チャド湖は1960年代前半には水面の面積が約2万5000平方キロあり、沿岸に複数の村があった。水量が減ってきたのは80年代ごろ。2010年には約1700平方キロまで小さくなった。地元のある漁師は「40年前の住居は湖のそばにあったが、今は約40キロも離れてしまった」と証言し、今も縮小が続いているとみられる。8、9月を中心にティラピアなどの魚が取れるが、…
この記事は有料記事です。
残り833文字(全文1190文字)
毎時01分更新
◇塩ひとつまみ、うまみ凝縮 大寒も過ぎ、冷え込みは今が本番…
「気がつくと、所持金は103円でした。4日の仕事始めに出勤…
かつて多数のテロ・ゲリラ事件に関与し、犠牲者を出してきた過…