- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

首相主催の恒例行事「桜を見る会」に、安倍晋三首相の後援会関係者が多数招待され「公費の私物化だ」と批判されている問題で、立憲民主、国民民主、共産、社民の野党4党による追及チームは12日、国会内で合同ヒアリングを開き、会の実態などについて事務局サイドに質問した。主なやりとりの続きは以下の通り。
総務省基準では10年保存?
奥野総一郎衆院議員(国民民主) 総務省にもう一度うかがいます。統計局の基準があった。統計局の基準では「桜を見る会」の招待者の選考の経緯を残すと書いてあり、具体的には選考基準、選考案、被招待者名簿を残せとある。誰が推薦し、誰が選ばれたかを返ってくる前提で、それを10年間保存することになっている。これをぜひ開示していただきたい。少なくとも統計局には出していただきたいし、この基準によれば各課10年でこうしたものが残されているはずなので、取りまとめて出していただきたい。
もうひとつ疑問なのが、なぜ総務省が10年なのに内閣府は1年なのか。当然、おおもとの規則があるわけですよね。総務省が勝手に作っているわけではないから。もととなるものを公文書管理法に基づいて、内閣府が出しているはず。なぜ1年と10年の差が出るのか。
この記事は有料記事です。
残り1681文字(全文2197文字)
時系列で見る
-
桜を見る会中止 首相「私の判断」
999日前 -
「桜を見る会」 与党に「推薦依頼」 官邸ホームページ動画に「招待枠」発言も
999日前 -
「桜を見る会」来年度は中止 官房長官が発表
999日前 -
省庁推薦名簿の調査「各行政機関において適切に行う」桜を見る会・菅官房長官会見
999日前 -
政治家からの推薦者「含まれると思う」、桜を見る会で菅官房長官
999日前 -
「桜を見る会」 自公幹部会談が招待範囲など検討で一致
999日前 -
「桜を見る会」参加者縮小へ 「増え過ぎたなら絞ればいい」招待基準の明確化も
999日前 -
桜を見る会、自民党の「枠」 二階幹事長は「あったって別にいい。特別問題になることがありますか」
1000日前 -
野党、「桜を見る会」招待者名簿の廃棄に反発 内閣府は釈明「保存は1年未満」
1000日前 -
「キャバクラの方」はどこの推薦か 「桜を見る会」野党ヒアリング詳報4
1000日前 -
安倍首相枠はあったのか 「桜を見る会」野党ヒアリング詳報3
1000日前 -
招待の有無は「個人情報」回答拒む内閣府 「桜を見る会」野党ヒアリング詳報2
1000日前 -
大阪府の吉村知事が桜を見る会を批判「事実ならば公務の中立性、公正性から問題」
1000日前 -
石破元幹事長の言葉が浮き彫りにした「桜を見る会」の本質とは 公的行事を利用してきた自民党
1000日前 -
首相による違法行為の可能性は?「桜を見る会」野党ヒアリング詳報1
1000日前 -
桜を見る会 招待客の選定経緯「調査しない」 内閣府
1000日前 -
二階氏、地元支援者の招待は問題なし 桜を見る会
1000日前 -
石破氏、桜を見る会「招待枠あった」 自民の役職在任時
1000日前 -
「桜を見る会」参加の山口県議ら、ブログ削除相次ぐ
1000日前