「実際の不平等を見ていない」司法の壁に阻まれ 当事者ら失望隠せず 夫婦別姓訴訟
毎日新聞
2019/11/15 10:24(最終更新 11/15 10:24)
有料記事
899文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「あと何年我慢すればいいのか」――。夫婦同姓を定めた民法の規定を「合憲」と判断し、原告の損害賠償請求を退けた14日の東京地裁立川支部判決。別姓を選ぶことで受ける社会的差別の解消を訴えた当事者や支援者は、またも司法の壁に阻まれ、失望を隠さなかった。原告側は控訴する意向だ。【安達恒太郞】
判決後、立川市で記者会見した原告代理人の榊原富士子弁護士は「大変がっかりした」と肩を落とした。同じ争点だった10月の東京地裁も合憲の判決だったが、結婚後も仕事を続ける女性が増えた社会情勢の変化に言及し「国会の立法政策として考慮されるべきだ」とした。
一方、立川支部判決は結婚した女性による旧姓の通称使用の拡大で「不利益の緩和が進んだと評価することも可能」とした。野口敏彦弁護士は「東京地裁判決よりも後退している印象だ」と批判した。
この記事は有料記事です。
残り540文字(全文899文字)
時系列で見る
-
なぜ、いま田嶋陽子なのか 幸せにするフェミニズム、「逃げ恥」「#KuToo」先取り
1132日前 -
「痴漢を容認する日本社会」女性を追い込む病理とルーツは 異色研究書の著者に聞く
1136日前 -
海外メディアはどう見たか 伊藤詩織氏と山口敬之氏が外国特派員協会で会見
1137日前 -
稲田氏「自民党に欠けているのは『多様性』」 憲法改正で「女性活躍」
1138日前 -
日本は世界で144位… 政治の「ジェンダー・ギャップ」
1139日前 -
男女格差 日本121位に急落 G7で最悪 政治参加は144位 世界経済フォーラム
1140日前 -
店員に「生理中」バッジ 客に知らせる必要ある? 大丸梅田店の試行と錯誤
1159日前 -
職場の服装規定調査 2割が「ヒールの高さに決まり」 男性のスーツ義務付けも
1171日前 -
「珍 女性のような男性」 テレビ山口が番組で性的少数者に差別表現
1172日前 -
「実際の不平等を見ていない」司法の壁に阻まれ 当事者ら失望隠せず 夫婦別姓訴訟
1172日前 -
夫婦別姓訴訟 原告の違憲訴え認めず 東京地裁立川支部判決
1173日前 -
生理や妊娠、女性の悩みを解決 注目集める「フェムテック」
1200日前 -
「国民意識の変化、国会で十分に考慮を」 夫婦別姓判決で裁判長
1216日前 -
夫婦別姓訴訟の原告 塚本協子さん死去 84歳 制度導入目指し「ななの会」結成
1229日前 -
金沢市、印鑑証明の性別欄削除へ「性的少数者に配慮」
1241日前 -
「日本経済に必要なのはダイバーシティー」 コンサルティング会社社長・佐々木かをり氏
1279日前 -
結婚10年、「夫の姓」に今も違和感 女性記者が考えた夫婦別姓
1296日前 -
「愛媛では無理だよ」 選択的夫婦別姓 今治市議会「不採択」の先には
1296日前 -
「本音漏れただけ」失言タイムライン作って分かった ネット公開の大学生に聞く
1298日前