[PR]
ドキュメンタリー番組「情熱大陸」(MBS製作著作/TBS系全国ネット、11月17日午後11時~)に登場するイェガー千代乃・アンは大手メーカーが流行を牽引する日本のランジェリー業界にあって、時流とは一切無縁である。その美しくも独創性に満ち溢れたランジェリーは、多くの女性たちに支持されている。
イギリスの大学で日本文化を専攻、日本に留学をした際に“女性はこうあるべき”という日本独自の“狭い観念”にカルチャーショックを受け、日本女性の一律的なランジェリー観に疑問を抱いた。
「女性が自分らしく輝くためにはどうしたらいいのか」
女性たち各々が内側から意識改革するにはランジェリーが一番だと考え、ビスポーク(オーダーメイド)のランジェリーデザイナーになることを決意した。彼女は今、自分らしさを輝かせるための「機能」と「デザイン」を追求したランジェリーをヴィスポーク(オーダーメイド)で仕立て続けている。
その美貌ゆえ、“ブランドの広告塔”のように見られがちな彼女だが、独学で身につけた縫製技術を武器に、デザインから縫製まで全ての工程を彼女自身が手がけている。
番組では、イェガーが経験と勘を頼りにミリ単位の正確さでランジェリーを仕上げていく姿や、“ランジェリーに苦しみ続けてきた女性”を救うために行う“心のフィッティング風景”、日本では手に入らない生地を求めてイギリスやフランスを駆け巡るこだわり、そして、デザイナーとしてさらなる高みを目指したいと願いインドで“自立のため懸命に刺繍を縫う少女”と出会いこれまでに無いデザインに挑むイェガーの4カ月間に密着。
“女性たちの自分らしさ”を願って止まない彼女が唯一無二のランジェリーに込める思いとは―-。
<プロフィル> イェガー千代乃・アン 東京都出身。5歳の時、家族と共にイギリス・ロンドンに移り住む。イギリスでは「ロイヤルバレエ団」に所属。バレエ団の衣装係が自分にあった衣装を作ってくれた。フィットした時に自分の心が躍りだす感触を味わって以来「自分は将来、被服のデザイナーになるのかな」と思うように。イギリスの大学院で被服を専攻、独学で縫製技術を身につけ、家族と共に日本に移住。2014年2月に「ChiyonoAnne」ブランドを創設(オーナーデザイナー)する。彼女のデザイナーとしての才、“女性が自分らしく輝けるランジェリー”に共鳴するスタッフ2名と共にヴィスポーク(オーダーメイド)をこれまで数千点作り上げる。「自分らしさを輝かせるランジェリー作り」の為には自分の身体(健康であること)に自信を持ち続けたいと考え、ジムでティラピス、キックボクシングのトレーニングを受けるなど身体つくりにも余念が無い。趣味は、絵を描くこと、旅行。
毎時01分更新
児童虐待の情報共有を巡る毎日新聞の調査では、児童相談所と警…
「反社会的勢力」(反社)とは何か。もう我々には分からなくな…
米議会議事堂からホワイトハウス方向に延びるペンシルベニア通…