- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
2011年3月の東京電力福島第1原発事故後、原発の安全対策費が膨らんでいる。毎日新聞が電力11社にアンケートをして算定した見積額を尋ねたところ、建設中を含む15原発で計5兆3844億円余りになっていた。安全対策が厳しくなる前の13年に尋ねた時には、10社が計9987億円を計上していた。原発の安全に、巨額の投資を要している実態が浮かんだ。
アンケートは9~11月に実施した。その結果、最も多かったのは東電の約1兆1690億円だった。1~7号機がある柏崎刈羽原発(新潟県)で、中越沖地震を踏まえて建屋内の配管を強化した対策や6、7号機の液状化対策などにかかるとしている。700億円と見込んだ13年の時に比べ、約17倍になっていた。
この記事は有料記事です。
残り334文字(全文649文字)
あわせて読みたい
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月