- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

現在のペースで地球温暖化が進み海水温が上昇すると、北日本沿岸に現在分布する主要なコンブが消失する恐れがあるとの予測を、北海道大の研究チームが生態学専門誌「エコロジカル・リサーチ」に発表した。チームは「海の生き物を育む『ゆりかご』と呼ばれる藻場が大きく変化するだけでなく、コンブ漁業などへの影響も大きい」と指摘する。
チームは、だし昆布などとして使われるマコンブやミツイシコンブなど北日本で生育するコンブ11種について、1950~80年代の生育記録1958件を基に、温暖化が深刻化する前の80年代の分布域を推定。そのうえで、今世紀末に世界の平均気温が産業革命前より約2度上昇する場合と、約4度上昇の場合の分布域を予測した。
その結果、平均気温が4度上昇した場合は…
この記事は有料記事です。
残り304文字(全文635文字)
時系列で見る
-
昨年度の日本の温室効果ガス排出量5年連続減 統計開始以来最少に
1159日前 -
パリ協定 努力目標達成には毎年7.6%削減必要 国連環境計画が報告書
1162日前 -
温室効果ガス過去最高を更新 世界全体で化石燃料の消費量増え
1163日前 -
「『100年に1度』が2年続くとは…」気候変動が思わぬ「家計直撃」 火災保険料の抜本的見直し
1166日前 -
火災保険料、抜本的に見直しへ 「100年に1度」自然災害リスク反映 保険料跳ね上がる恐れ
1166日前 -
クライメートポリティクス 「回勅」教皇は動いた(その1)
1166日前 -
クライメートポリティクス 「回勅」教皇は動いた(その2止)
1166日前 -
ローマ教皇訪日 環境保護も主要テーマに 石油業界に対策求める
1167日前 -
寄稿 日本、脱炭素けん引の好機 トゥビアナ・元フランス気候変動担当大使、ロビンソン・元アイルランド大統領
1168日前 -
温暖化で北日本のコンブ消失!? 北海道大研究チームが発表
1169日前 -
「セクシー」は水道水利用だった 小泉環境相が真意説明「長続き」
1170日前 -
温暖化対策コストが10分の1に? 2050年で年5.3兆円 京都大など試算
1177日前 -
温暖化防止、日本の研究 どんな対策を考えているの/製鉄で大量に排出されるけど=回答・五十嵐和大
1182日前 -
米国のパリ協定離脱 真の影響は20年大統領選の結果次第
1183日前 -
「米国にとって不公平だ」トランプ氏、パリ協定離脱の正当性強調 通告文書提出
1183日前 -
ポンペオ氏声明、再加入など触れず パリ協定離脱 米が正式通告
1183日前 -
パリ協定、米が離脱を正式通告 「不公平な負担強いる」
1183日前 -
クライメートポリティクス 氷解、群がる大国 グリーンランド二つの商機(その1)
1183日前動画あり -
クライメートポリティクス 氷解、群がる大国 グリーンランド二つの商機(その2止)
1183日前