◆『富士日記を読む』中央公論新社・編(中公文庫/税別900円)
「日本語日記文学の頂点」「読んでいると金山を掘り当てたような気分になる」(阿部公彦)ほか、絶賛が集まる『富士日記を読む』(中央公論新社編)は、ファンがみな喝采の一冊だ。
1964年から中断を挟んで約12年書き継がれた日記の書き手・武田百合子は作家・武田泰淳の妻。夏を中心に富士山麓(さんろく)の別荘で、夫に勧められてつけ始めた。泰淳の死後、発表されて世の人々の度肝を抜いた。あまりに素晴らしい。
日々のできごと、食事、出会った人々のことがつづられるだけなのに、みな心をわしづかみにされた。「発想…
この記事は有料記事です。
残り1497文字(全文1780文字)
毎時01分更新
なるほドリ 全国の鉄道会社で、観光列車(かんこうれっしゃ)…
ロンドンから電車で西へ1時間の町、スウィンドンに、ホンダの…
来年の東京五輪・パラリンピックに向けて羽田空港の発着枠が増…