熊本県嘉島町で「子ども議会」が開かれ、地元の嘉島中の3年生13人、2年生2人が参加。議長役の1人を除く14人が町幹部らに「一般質問」をした。
開会前、高野隆教育長は「選挙権が18歳以上に引き下げられたため、子ども議会の意義は大きい。自分たちの町を考える機会にしてほしい」とあいさつ。開会すると荒木泰臣町長が町の概要を説明し「健全な財政運営をしながら、皆さんに町を引き継がないといけない」と語りかけた。
生徒たちの質問には担当課長ら11人が答弁した。「交通量が多いので歩道橋の建設を」という質問には「歩道橋は高齢者に負担で運転手の死角を作り、道路幅を狭くするなどの理由から取り壊す自治体もある」。「熊本市の市電を嘉島町まで延伸できないか」との要望には「熊本市と嘉島町は隣接してはいるが、熊本市の市電なので延伸は計画されていません」と困りながら回答した。
この記事は有料記事です。
残り136文字(全文512文字)
毎時01分更新
人間の便を研究するベンチャー企業「AuB(オーブ)」の社長…
新型コロナウイルスの感染拡大は、あらゆる人々の営みに大きな…
新型コロナウイルス禍で、いつもと異なる日常が続いている。家…