<くらしナビ・ライフスタイル>
眼光鋭く「動かない鳥」として知られるハシビロコウ(ペリカン目)が注目されている。世界の動物園で飼育されている40~50羽のうち、14羽が国内。世界の中でも日本は多く見ることができる環境だ。人気の秘密を探った。
●おじぎで親愛の情
「あっ、動いた!」「忍び足で歩いているね」。雄と雌の2羽を飼育している千葉市動物公園。遠足で来ていた小学生が一斉に声を上げた。飼育担当の松本和人さん(53)によると、子どもよりも大人に人気があるようで、羽ばたく瞬間を捉えようと週末にはカメラを構える人が少なくない。足を止める人も以前より増えたように感じるという。2013年に同園が初めて実施した「動物総選挙」では1位に輝いた。関連グッズの売り場はパンダに次ぐ広さだ。
ハシビロコウは体高約110~140センチ。灰色の体で、大きな頭とくちばしが特徴だ。アフリカ大陸東部…
この記事は有料記事です。
残り984文字(全文1374文字)
毎時01分更新
相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で2016年、入所…
1998年秋。米国西海岸を巡るツアーに参加するために飛行機…
就職氷河期世代への就労支援に国や自治体が本腰を入れ始めた。…