特集

桜を見る会

安倍首相主催の「桜を見る会」に首相の後援会関係者が多数招待され、「公費の私物化」と批判されています。

特集一覧

衛藤氏、桜見る会招待状で勧誘のマルチ商法「要注意と思って」

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
衆院消費者問題特別委員会で「桜を見る会」に預託商法などを展開し破綻したジャパンライフの幹部が招待されていたとされる問題に関する質問に答える衛藤晟一消費者担当相=国会内で2019年11月26日、川田雅浩撮影
衆院消費者問題特別委員会で「桜を見る会」に預託商法などを展開し破綻したジャパンライフの幹部が招待されていたとされる問題に関する質問に答える衛藤晟一消費者担当相=国会内で2019年11月26日、川田雅浩撮影

 衛藤晟一消費者担当相は29日午前の記者会見で、悪質なマルチ商法を展開していたジャパンライフが、2015年の「桜を見る会」の招待状を勧誘に利用していたとの指摘について「『こんな人と会いましたよ』と(信用を得るために)言う方はちょっとおかしい。そういう方はむしろ要注意だと思って普段から接している」と持…

この記事は有料記事です。

残り172文字(全文322文字)

【桜を見る会】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集