- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

国連気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)が2日、スペインのマドリードで開幕した。地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」の本格スタートを来年1月に控え、これまでの交渉で見送られてきた、温室効果ガスの削減量を各国で融通する「市場メカニズム」実施ルールの最終合意を目指す。温室効果ガスの実質排出ゼロに向け、各国が削減目標を引き上げるかも焦点となる。
開会式で、国連のグテレス事務総長は各国の政府代表らを前に「頻発する異常気象に対応するには急速な変化が必要だが、多くの国はペースが遅い。もう遅らせる時間も理由もない。気候変動の唯一の解決策は、野心的で変革的な行動だ」と述べ、削減目標の引き上げを求めた。
この記事は有料記事です。
残り376文字(全文681文字)
時系列で見る
-
グレタさん「希望はCOP25でなく、あなたたち」 温暖化対策求めるデモ参加
977日前 -
U2、再エネで来日コンサート 楽器、FCV発電電力で
977日前 -
小泉環境相「日本の化石賞、残念」 COP25閣僚級会合で反論へ
977日前 -
元損保社長が環境NGOに転身 気候変動と保険の深い関係とは…
980日前 -
「水面から突き出した子どもの両手」彫刻 COP会場で気候変動の脅威訴える
980日前 -
温暖化対策、注目のCOP どんな会議なの/意見集約へどう進めるの=回答・岩崎歩
980日前 -
世界の気温、過去2番目か3番目に暑い年に 5年・10年平均は過去最高確実に WMO発表
980日前 -
クライメートポリティクス 「楽園」に石炭火力計画 再エネ大国ケニア、中国の「圧力」(その1)
981日前動画あり -
クライメートポリティクス 「楽園」に石炭火力計画 再エネ大国ケニア、中国の「圧力」(その2止)
981日前 -
COP25開幕 各国温室効果ガス削減目標引き上げが焦点
981日前 -
「パリ協定」へルール詰め COP25 2日から開幕 190カ国・地域参集
983日前 -
環境保護と成長の両立「欧州グリーンディール」が目玉政策 EU新体制
983日前 -
「私たちの未来のため」 温暖化対策求め福岡などで世界一斉デモ
984日前 -
温暖化対策 今すぐ行動を 世界一斉にデモ「グローバル気候マーチ」 大阪
984日前 -
「気候は変えず、自分が変わろう」 地球温暖化対策求め 東京などで世界一斉デモ
985日前 -
EU欧州議会が「気候非常事態」宣言 気温上昇1・5度に抑える法整備要求
985日前 -
昨年度の日本の温室効果ガス排出量5年連続減 統計開始以来最少に
985日前 -
パリ協定 努力目標達成には毎年7.6%削減必要 国連環境計画が報告書
988日前 -
温室効果ガス過去最高を更新 世界全体で化石燃料の消費量増え
988日前