就職活動中の学生に対するセクシュアルハラスメント(就活セクハラ)被害を受けた学生らが2日、東京都内で記者会見し、職場のパワハラ防止指針案について「現実の就活に即した具体的で、実効性のある規定を設けるべきだ」と見直しを訴えた。
主催したのは、都内の学生有志による団体「SAY(Safe Campus Youth Network)」。大学のOB訪問で、男性社員から交際相手の有無や結婚の予定などを聞かれた女子…
この記事は有料記事です。
残り305文字(全文508文字)
毎時01分更新
日本医科大付属病院(東京都文京区)が、同大学に在籍する院生…
<くらしナビ・環境> 食品のトレーやペットボトルなど、日用…
今度は「煉獄(れんごく)さん」? 25日の衆院予算委員会で…