山形、京都、栃木、北九州の4クラブで、私は指揮を執り、J1、J2、JFLで通算464試合の監督を務めたが、ベンチからの退席処分を受けた経験はない。判定にはできる限り、異議を唱えないようにしてきた。
自分たちに不利な判定もあれば、有利なものもある。主審だって人間だからミスもある。長い目で見れば判定は公平であり、有利不利はフィフティーフィフティーだと思っている。
最近、Jリーグでも、学生の試合でも、判定に納得がいかないと、ベンチから飛び出さんばかりの勢いで大声を出す監督やコーチの姿が目立つ。
この記事は有料記事です。
残り663文字(全文910文字)
毎時01分更新
小中学校で「臨時教員」への依存度が高まっている。文部科学省…
米国のバイデン新大統領が就任し、注目されるのが米中関係だ。…
仙台支局の記者からバトンを受け継ぎ、福島支局の記者が福島県…