75歳以上の後期高齢者医療費の自己負担を巡り、政府・与党内で、今の原則1割を維持しつつ、一定の所得がある人だけを2割に引き上げる案が浮上している。しかし財務省などが求める「原則2割」との隔たりは大きく、厚生労働省や与党との調整は難航している。【原田啓之】
公的医療保険制度では、病院や診療所を受診した際の窓口負担割合が70歳以下は3割、70~74歳は原則2割となる。75歳以上は原則1割だが、現役並みの所得(単身世帯で年収383万円以上)の場合、3割負担となる。
政府の「全世代型社会保障検討会議」(座長・安倍晋三首相)では民間委員や麻生太郎財務相が75歳以上を…
この記事は有料記事です。
残り363文字(全文645文字)
毎時01分更新
1998年秋。米国西海岸を巡るツアーに参加するために飛行機…
初めて仕事をご一緒したのは、7年近く前になる。出版部門で書…
世界初の無添加化粧品や、高品質で手ごろな価格のサプリメント…