連載

ドキュメント

毎日新聞デジタルの「ドキュメント」ページです。最新のニュース、記事をまとめています。

連載一覧

ドキュメント

よぎさんの挑戦/6止 文化発信し真の共生へ

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
ガネーシャ祭りで、ガネーシャ神の由来などについて説明するよぎさん=東京都江戸川区で、牧野宏美撮影
ガネーシャ祭りで、ガネーシャ神の由来などについて説明するよぎさん=東京都江戸川区で、牧野宏美撮影

 <document>

 10月半ば、東京都江戸川区議のよぎさん(42)は都内の大学で学生に講義していた。テーマは多文化共生。「これだけいろんな国の人が住むようになったのに、日本人以外を『外国人』と表現するのはどう思いますか」「新しい言葉を作っちゃえば」。関心は高く、講義後も質問が続いた。

 「インド出身初の議員」と注目を集めた4月は、政府が外国人受け入れを拡大した時期でもあった。最近は講演に引っ張りだこだ。

 よぎさんは日本人の意識の変化を感じる。約3年前、団地を出て建てた一軒家の2階に「江戸川印度文化センター」を始めた。色鮮やかな衣装や伝統楽器が並び、ヒンディー語やヨガの教室、ライブも催す。9月上旬に開いたインドの代表的な神「ガネーシャ」の誕生祭では、インド人より日本人が多く集まった。

この記事は有料記事です。

残り796文字(全文1142文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集