温暖化対策、新たな成長に ウルズラ・フォンデアライエン欧州委員長
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

私たち人間は、この惑星で豊かに、安全に暮らし続けたいと本当に望んでいるだろうか? 人類は存亡の脅威に直面しており、世界中の人々がそれを目の当たりにしている。アメリカ大陸からオーストラリアまで森林は燃え、海面上昇は欧州の都市や太平洋の島々を脅かす。ハギビス(台風19号)のような巨大台風はより頻繁に発生している。人類は過去にもこのような現象を経験したが、決して今のような速度ではなかった。
この流れを私たちがまだ止めることができると科学は示しているが、時間切れは迫っている。新しい欧州委員会は時間を無駄にしない。始動から2週間もたたないうちに、我々は「欧州グリーンディール」に向けた行程を発表した。
私たちの目標は、2050年までに(温室効果ガスの排出を「実質ゼロ」とする)クライメートニュートラルを達成する初めての大陸となり、地球温暖化のスピードを遅らせてその影響を軽減することだ。これは私たちの世代と、その次の世代のための任務だが、変化は今すぐに起こさなければいけない。私たちは変化を起こすことは可能だと確信している。
欧州グリーンディールは、欧州の新たな成長戦略だ。温室効果ガスの排出を減らすと同時に、雇用を創出して生活の質を引き上げる。運輸、税制、食や農業、産業からインフラまでEUの政策全てを「緑の糸」でつなげる。欧州グリーンディールを通じ、私たちはクリーンエネルギーへの投資と排出量取引の拡大を目指し、なおかつ循環型経済を促進させて生物多様性の保護にもつなげる。
欧州グリーンディールは必要性が高いだけではなく、新たな経済的機会を生む推進力にもなる。多くの欧州企業はグリーン経営に移行している。カーボンフットプリント(生産活動に伴って発生する二酸化炭素の排出量)を減らし、環境に優しい新しい技術を開発している。規模の大小を問わず、欧州企業は、私たちの共通の家である地球に配慮する必要性を理解している。また、将来の持続可能な解決策を見つけることが先行者利益につながることも認識している。
経済界や変革者たちが私たちに望むことは、資金調達をしやすい環境づくりだ。これを実現するため、グリーンデ…
この記事は有料記事です。
残り902文字(全文1802文字)
時系列で見る
-
身近で気づいた環境問題
926日前 -
温室効果ガス削減目標の引き上げ命令 オランダ最高裁、政府に 環境NGOなど提訴
928日前 -
ノーベル賞の吉野さん「環境問題は攻めの姿勢で」 日本記者クラブで
928日前動画あり -
トランプ米政権のパリ協定離脱 温暖化、政争の具にするな=福永方人(ロサンゼルス支局)
930日前注目の連載 -
温暖化対策、国より地方先行 31自治体、温室効果ガス「2050年までに実質ゼロ」
931日前 -
COP25で脱石炭示せず 小泉環境相「見直しに向け尽力」
931日前 -
パリ協定に逆風 歴代最長会議でも「排出権」平行線 COP25閉幕
933日前 -
温室ガス「排出権」ルール合意できず 新興国との溝深く COP25閉幕
933日前 -
COP25、会期延び14日も交渉続く 「市場メカニズム」合意できるか
934日前 -
温暖化対策、新たな成長に ウルズラ・フォンデアライエン欧州委員長
934日前 -
COP25 排出権「市場メカニズム」交渉難航 閉会、14日に延期
935日前 -
温室効果ガス EU、2050年「実質ゼロ」で合意
936日前 -
小泉環境相 COP25演説「脱石炭」踏み込めず 「世界的な批判は承知しているが…」
936日前 -
50年までに温室効果ガス「ゼロ」と経済成長両立 EU「欧州グリーンディール」発表
937日前 -
グレタさん「ほんのわずかな気温の上昇も問題」 COP25で演説
937日前動画あり -
小泉環境相、石炭利用「世界的な批判を認識」 COP25閣僚級会合で演説
937日前 -
グレタさん「政府に希望はないが、私たちは変化を起こせる」 COP25で演説
937日前動画あり -
温暖化対策、日本51位で最低グループ 「温室効果ガス削減目標不十分」 独機関など分析
938日前 -
小泉環境相、石炭火力の輸出制限表明を見送り COP演説 国際的反発必至
941日前