- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

雪の降るクリスマス、原爆で傷ついた女性2人が、戦争の傷痕を残すため、解体迫る浦上天主堂に忍び込む――。昭和30年代の長崎を舞台にした映画「祈り―幻に長崎を想(おも)う刻(とき)」が製作される。県内各地で撮影があり、被爆75年の来夏に全国上映される。【今野悠貴】
原作は、長崎市出身の劇作家、田中千禾夫(ちかお)(1905~95年)の戯曲「マリアの首」(59年)。カトリック信徒でケロイドが残る女性(高島礼子さん)と、被爆地で男に乱暴され報復を誓う女性(黒谷友香さん)の2人が主人公だ。昭和32(1957)年、復興が進む長…
この記事は有料記事です。
残り393文字(全文654文字)
時系列で見る
-
「制度あるのに…」原爆症認定、在外者に壁 ソウルの女性、広島市役所で申請
1345日前 -
核の“爪痕”くっきり 初公開写真など80点 広島・原爆資料館で収集資料展
1346日前 -
最大級の被爆建物「被服支廠」 保全求めて街頭署名 広島
1354日前 -
ローマ教皇メッセージ 原爆資料館で芳名録公開 /長崎
1365日前 -
「三の鳥居」部材発見 長崎市の山王神社 「原爆遺跡」指定目指す /長崎
1366日前 -
「戦争惨禍の3都市で平和発信を」沖縄知事、広島・長崎市長に相互参列呼びかけ
1368日前 -
原爆養護ホーム、松井・広島市長が慰問 「元気で新年迎えて」 /広島
1375日前 -
原爆の日デモ規制 広島市長、協議で解決重視 条例提案「2月は困難」 /広島
1375日前 -
「決して戦争があってはなりません」教皇のメッセージ公開 長崎原爆資料館
1376日前 -
長崎舞台の映画「祈り」 県内各地で撮影 被爆75年の来夏上映へ
1379日前 -
原爆ホームに小さなサンタ 一足早いクリスマス 長崎
1383日前 -
戦時中は使わなかった「平和」の文字なき紙芝居 82歳の被爆体験を基に高校生作製
1384日前 -
「ピカドン先生」94歳坪井直さんの半生 中高生が英語版作り、8日からウェブ公開
1387日前 -
被爆の旧陸軍被服支廠2棟解体へ 広島県方針、市民団体は反発
1390日前 -
核廃絶へ、思いは一つ ローマ教皇来訪で被爆者「生きててよかった」 広島
1399日前 -
ローマ教皇「平和の巡礼者」と記帳 広島訪問メッセージ公開
1399日前 -
「核兵器を保有することも倫理に反します」 ローマ教皇広島演説全文
1399日前 -
「核戦争で威嚇し、どうして平和を提案できるのか」ローマ教皇広島訪問
1399日前動画あり -
「戦争のための原子力使用は犯罪」ローマ教皇が長崎・広島被爆地訪問
1399日前動画あり