NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺」が15日放送分で最終回を迎えた。裏番組の「世界の果てまでイッテQ!」「ポツンと一軒家」が好調なこともあって、視聴率は低空飛行が続いたが、見続けた人にとっては、回ごとに、凝りに凝った見せ場があり、「神回」の連続を楽しむことができた。
ツイッターではハッシュタグ「#いだてん最高じゃんねぇ」を付けた感想が多数書かれていて、見続けた「同志」の書き込みに「そうだったなあ」と納得しながら、1年間のドラマを思い出している。
大河ドラマは時代劇がどうしても多くなり、近代を扱うのは異例なこと。しかも、戦前から戦後を描くとなると、戦争をどう表現するかに注目が行く。そして、それがエンタメ、ドラマとして成立するか、視聴者の共感を得ることができるか。そこが「いだてん」の目標だったのだろう。
この記事は有料記事です。
残り994文字(全文1355文字)
毎時01分更新
菅義偉首相は27日、与党幹部2人が緊急事態宣言下で東京・銀…
史上最多の63校が出場し、1月9日に閉幕した第100回全国…
<科学の森> 東京電力福島第1原発の廃炉作業では、多くの課…