無断切り取りは、貴重な重要文化財にも及んでいた。岩手県教育委員会は16日に記者会見し、県立博物館の赤沼英男上席専門学芸員が重要文化財でも無断で切り取っていたと明らかにした。文化財を守るはずの学芸員の背信行為に、預けた自治体からは改めて落胆と怒りの声が上がった。調査対象約6000点のうち、今回結果が出たのは重要文化財76点のみ。全容解明はいつになるのか。点数はどこまで増えるのか。困惑が広がっている。【藤井朋子、日向米華】
記者会見には県教委幹部4人が出席した。「文化財の価値を伝えるべき学芸員が、共有財産を無断で傷つけたことは遺憾。改めて心から深くおわび申し上げる」と教育長のコメントを読み上げた。
この記事は有料記事です。
残り1678文字(全文1979文字)
毎時01分更新
小中学校で「臨時教員」への依存度が高まっている。文部科学省…
米国のバイデン新大統領が就任し、注目されるのが米中関係だ。…
仙台支局の記者からバトンを受け継ぎ、福島支局の記者が福島県…
コメント
投稿について
読者の皆さんと議論を深める記事です。たくさんの自由で率直なご意見をお待ちしています。
※ 投稿は利用規約に同意したものとみなします。
利用規約