- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
24万戸超が全半壊した阪神大震災(1995年)では、多くの被災者が土地や住まいを巡る不慣れな法律問題に直面した。支えたのは全国からの応援も含めた弁護士たちによる法律相談だった。災害時に住民の権利をどう守っていくのか。自らも被災し、日本弁護士連合会災害復興支援委員会の初代委員長も務めた弁護士、永井幸寿さん(64)に当時の活動を聞いた。【井上元宏】
この記事は有料記事です。
残り1403文字(全文1577文字)
24万戸超が全半壊した阪神大震災(1995年)では、多くの被災者が土地や住まいを巡る不慣れな法律問題に直面した。支えたのは全国からの応援も含めた弁護士たちによる法律相談だった。災害時に住民の権利をどう守っていくのか。自らも被災し、日本弁護士連合会災害復興支援委員会の初代委員長も務めた弁護士、永井幸寿さん(64)に当時の活動を聞いた。【井上元宏】
残り1403文字(全文1577文字)