「死別、離婚、未婚と事情はいろいろだが、子どもには関係ない」「生まれた時に父親がいたか、いなかったかで子どもが差別されることがあってはならない」。12月4日に開かれた自民党税制調査会の小委員会。政治決着が必要な「マル政」案件が話し合われたが、未婚のひとり親の所得税負担を軽減する措置をめぐり、10人あまりの議員が次々にそう訴えた。
「寡婦控除を未婚者にも適用すべきだ」。そんな発言があると、「そうだ、そうだー!!」と合いの手や拍手も入る。議論も出尽くし、司会の林芳正小委員長代理が「公明党との協議は税調会長に一任を」とまとめると、主張の中心となっている女性議員たちが「お願いしまーす」と声をそろえた。
この記事は有料記事です。
残り2023文字(全文2324文字)
毎時01分更新
福岡市の商業施設で起きた女性刺殺事件で、鹿児島家裁が19日…
北海道から大阪に向かうピーチ・アビエーションの飛行機内で2…
入院拒否に「懲役」は、妥当なのか――? 政府は、感染症法な…