英下院は20日、政府が提出した欧州連合(EU)からの離脱関連法案を審議し、基本部分を賛成358、反対234の賛成多数で可決した。今月12日の総選挙で与党・保守党は圧勝しており、来年1月9日にも行われる見通しの最終採決でも可決は確実視されている。ジョンソン政権はEUと合意した1月31日の期限内の離脱に向け大きく前進した。
基本部分には、離脱後の激変緩和措置として設定された来年12月末までの移行期間の延長を禁じる条項も含まれている。移行期間はEUとの離脱協定上は最長で2年間の延長が可能だが、ジョンソン首相は延長しない意向を繰り返し強調している。最終採決でも可決されれば、英国は来年末でEUから完全に離脱することになる。英議会は今月20日を最後に休会に入り、来年1月7日に再開する。英メディアによると、離脱関連法案は同9…
この記事は有料記事です。
残り64文字(全文425文字)
毎時01分更新
16日に行われた「大学入学共通テスト」で、マスクから鼻が出…
22日に迫った核兵器禁止条約の発効を「夢のようだ」という。…
「黙示録の世界をどう生きるか、これが私の問いかけです」。世…