特集

桜を見る会

安倍首相主催の「桜を見る会」に首相の後援会関係者が多数招待され、「公費の私物化」と批判されています。

特集一覧

桜を見る会 動画公開は問題なくても名簿は「公表前提でない」ので非公表 菅長官

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
記者会見で質問者を指名する菅義偉官房長官=首相官邸で2019年12月23日午前10時44分、梅村直承撮影 拡大
記者会見で質問者を指名する菅義偉官房長官=首相官邸で2019年12月23日午前10時44分、梅村直承撮影

 菅義偉官房長官は24日の記者会見で、首相主催の「桜を見る会」の招待者名簿を公表しない理由について「一般公開する前提で招待していないので、招待されたかどうかも含めて回答を差し控えている」と述べた。これに対し、天皇、皇后両陛下主催の園遊会は「個人情報を報道機関に提供する旨を案内状に記載し、あらかじめ同意を得ている」とし、桜を見る会と園遊会の違いを強調した。

 また、桜を見る会の動画を首相官邸のホームページで公開していることに関して、記者から動画で個人が特定される可能性を指摘されると、「それなりに政府行事は報道されている。それをいうと、報道を全部排除しなければならなくなる」と述べ、動画の公開は問題ないとの認識を示した。

【桜を見る会】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集