「バーン」。ある夜、上海料理店で友人と食事をしていると、店内にごう音が響いた。跳び上がって隣のテーブルを見やると、太い金属棒が落ちていた。天井から外れたらしい。テーブルが一つ違えば自分に直撃していたかもしれない。店員は何事もなかったように片付けていたが、背筋が凍った。
中国で、こうした落下物は店の中だけではない。大都市を中心に、高層オフィスや集合住宅の周辺でも頻発している。設置物が突然取れたり、住人が窓から物を投げたりしているのだ。
中国紙「南方週末」などによると、落ちてくるのは花瓶やレンガ、リンゴ、ヨーグルトの瓶などさまざま。家庭内トラブルで逆上した男が、14階の窓からスマートフォンやパソコン、果物ナイフを投げ、下の車を直撃したことも。作業員が22階で空調機器の設置中に落とした部品が3歳の男児の頭に当たり、重体になったこともある。
この記事は有料記事です。
残り181文字(全文553文字)
毎時01分更新
日本と韓国は、葛藤を乗り越えられないまま、2021年の歩み…
「気がつくと、所持金は103円でした。4日の仕事始めに出勤…
かつて多数のテロ・ゲリラ事件に関与し、犠牲者を出してきた過…