アフリカタテガミヤマアラシは、アフリカ中北部のサバンナや森林、ステップなどにすむネズミの仲間です。背中には長く鋭い針状の毛がたくさん生えていて、肉食動物などの外敵に襲われそうになると針を逆立てて威嚇し、後ろ向きに突進して攻撃します。その見た目から、怖そう、危険そうと思われがちですが、本来は臆病な動物で、小さな目と大きな鼻、愛嬌(あいきょう)のある顔をしています。
ズーラシアには、クリス(雌、2002年2月12日生まれ)とネイロ(雄、16年7月9日生まれ)の2匹がいます。クリスはマイペースで温和、背中の針の間を飼育員にかいてもらうのが大好きです。ネイロはちょっと怖がりですが、元気いっぱい、穴掘りと木かじりが得意です。
この記事は有料記事です。
残り216文字(全文528文字)
毎時01分更新
◇「最悪想定」軽視 医療崩壊招く コロナ禍にあえぐこの国は…
南米ブラジル北部アマゾナス州で新型コロナウイルス流行の「第…
米国の新型宇宙船「クルードラゴン」で2020年11月に国際…