- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

(2019年2月登録)
大海が運んだ結びつき
陣笠(じんがさ)をかぶり足軽衣装に身を包んだ仁禮(にれい)正章さん(41)が火縄銃を構えた。銃口が止まり、射線が定まる。一瞬の静寂を経て合戦場の鬨(とき)の声が聞こえてくるようだ。
室町時代の1543年、現在の鹿児島県西之表(にしのおもて)市がある種子島にポルトガル人を乗せた船が漂着した。これが日本の「鉄砲伝来」とされ、島主の種子島時尭(ときたか)は船に積まれていた火縄銃を買い求めて島でも造るよう命じた。「以後予算(1543)増える鉄砲伝来」。日本史の勉強でそう覚えた人も多いだろう。
「鉄砲伝来の地」の魅力を伝えていこうと半世紀近く活動しているのが「種子島火縄銃保存会」。仁禮さんはそのメンバーで、島に修学旅行生が来た時や毎年夏の「種子島鉄砲まつり」などで実演披露している。
この記事は有料記事です。
残り679文字(全文1042文字)
時系列で見る
-
第1部 理念/5 性的少数者支援に風 スポーツ界、指導者講習
1243日前 -
/4 高尾山、観光V字回復 地道な清掃、転機の「三ツ星」 /東京
1243日前 -
全てが糧、前進あるのみ サッカー女子日本代表・高倉麻子監督(51)
1243日前 -
第1部 理念/5 聴覚障害アスリート 性の葛藤跳び越えて 自分らしく、麻梨乃から湊へ
1243日前 -
世界体操銅の橋本大輝が初練習 目標は「金」の一文字
1244日前 -
競技では「女性」を選択 葛藤抱きつつ「声を上げ、社会が変わるきっかけに」 棒高跳びの佐藤湊さん
1244日前 -
スポーツ界の「見えない存在」に変化 東京五輪に向け性的少数者支援の兆し
1244日前 -
「最後の関門」スポーツ界で苦悩する性的少数者 競技のために「うそをついているよう」
1244日前 -
第1部 理念/4 避難者、最期「帰りてえ」 止まった時計、福島・浪江の記憶伝承
1244日前 -
世界をもてなすホストタウン/2 鹿児島・西之表 ポルトガル(ヨーロッパ) /鹿児島
1244日前 -
/3 食事で選手を支えたい 公認スポーツ栄養士・九州栄養福祉大講師、室井由起子さん /福岡
1244日前 -
TOKYO2020/3 セーリング男子・岡田奎樹さん(24)=唐津西高出身 もちろん金を目指す /佐賀
1244日前 -
/1 障害者支援施設るりがくえん園長 三枝啓已さん(77)=山口市 /山口
1244日前 -
三重から輝く/3 夢を託し二人三脚 パラ水泳自由形・坂倉航季選手 指導する藤山将哉さん /三重
1244日前 -
/3 車いすバスケ 秋田啓選手(29) 練習の成果に手応え 「自国開催 とても楽しみ」 /岐阜
1244日前 -
for Tokyo 2020/3 世界の選手に西尾の米を 県GAP取得の農家 /愛知
1244日前 -
五輪・パラ選手の軌跡/2 やり投げ=F46クラス 白砂匠庸さん(23) /広島
1244日前 -
/2 県産梅干し、選手村へ JA紀南の有志、JGAPの認証取得 /和歌山
1244日前 -
Photo 復旧の道、駆け抜ける
1244日前