- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

安倍晋三首相は6日の年頭記者会見で、宿願の憲法改正に向けて改めて意欲を示した。ただし首相主催の「桜を見る会」を追及する野党は対決姿勢を鮮明にし、実現は容易ではない。自民党総裁の任期満了まで1年9カ月となり、最長政権に見合うレガシー(政治的遺産)を残せるか。正念場の1年となりそうだ。
与党幹部「任期が終わりに近づくほど、旗を掲げる必要」
「自民党が先頭に立ち、国民的議論を更に高める中で、憲法改正に向けた歩みを一歩一歩着実に進めていく」。首相は三重県伊勢市で開いた記者会見で、憲法改正への意欲を重ねて強調した。ただし、国会での改憲発議を年内に行うかとの問いには、「与野党の枠を超えて活発な議論を通じ、憲法改正原案の策定を加速させたい」と述べるにとどめ、明言しなかった。
桜を見る会に加え、昨年12月には安倍政権の看板政策であるカジノを含む統合型リゾート(IR)事業を巡る収賄容疑で、衆院議員の秋元司・元副内閣相(自民党を離党)が逮捕された。さらに、自民党4議員と改憲勢力の日本維新の会幹部が、贈賄側の中国企業から資金提供を受けた疑惑で東京地検から任意で聴取された。海上自衛隊を派遣する中東情勢は、米イランの対立激化で緊迫の度を増している。
この記事は有料記事です。
残り3544文字(全文4062文字)
時系列で見る
-
新型肺炎から改憲論争? 飛躍批判に首相「悪乗りではない」
921日前 -
自民党女性局が「改憲」冊子作成 各国の婚姻事情など紹介「議論の入り口に」
922日前 -
安倍首相、憲法の自衛隊明記「安全保障、防衛の根幹」 衆院予算委答弁
930日前 -
憲法改正国民投票 ネット広告規制、公明が議論へ 2月にも党憲法調査会
934日前 -
首相の不祥事隠し演説は「五輪の政治利用」か なぜ改憲と連動? 検証した
935日前 -
首相施政方針演説 全世代型社会保障実現に意欲、改憲議論呼びかけ 通常国会召集
937日前 -
安倍首相、地方議員らに「9条改正」「自衛隊明記」を力説
940日前 -
自民が初の改憲呼びかけポスター 平沢広報本部長「ムード盛り上げる必要」
949日前 -
首相「憲法改正に向けて大きな歩みを」 自民本部で仕事始めあいさつ
950日前 -
「死に体」避け改憲の旗掲げるのか レガシー探す首相にくすぶる解散の臆測
950日前 -
安倍首相年頭会見 憲法改正「スケジュール、期限ありきではない」
951日前 -
気象予報士の半井小絵さん、愛媛県主催の会で憲法改正の持論展開
959日前 -
稲田氏「自民党に欠けているのは『多様性』」 憲法改正で「女性活躍」
968日前 -
改憲「自分でやるという覚悟を」 麻生氏、首相に総裁4選検討促す
977日前 -
首相、憲法改正「必ずや私の手で成し遂げる。原案策定を加速」 会見速報
978日前動画あり -
首相、憲法改正「20年施行」を断念 「21年国民投票」に修正
981日前 -
衆院憲法審 ネット広告規制巡り議論 国民投票法改正案の採決また見送り
989日前 -
中谷元防衛相、憲法への自衛隊明記の必要性強調 桜を見る会「1000人招待は行き過ぎだ」
993日前 -
維新、国民投票法改正案で「解散」を提案 与党困惑
995日前