昆虫もおいしいよ 目玉はコオロギラーメン 栄養価高く、食材の魅力知って 日本橋に今春開店 /東京
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

2020年春、昆虫食のレストラン「ANTCICADA(アントシカダ)」が中央区日本橋馬喰町にオープンする。経営するのは、学生時代から昆虫食の普及活動に取り組んできた篠原祐太さん(25)=江東区。運営会社も設立し「実はおいしくて栄養価が高い、虫の食材としての魅力を知ってもらい、可能性を広げたい」と意気込んでいる。【錦織祐一】
目玉は、15年9月に発表したコオロギラーメン。新宿を中心にラーメン店を展開する「凪(なぎ)」と共同開発し、1杯ごとにコオロギ100匹を使ってだしを取る。タレはコオロギに米こうじを合わせて発酵・熟成させた「コオロギしょうゆ」、油や麺にも乾燥コオロギを使う。コオロギは徳島大(徳島市)発のベンチャーなどが養殖、穀物を餌に育て、香ばしく甘い。コオロギのうまみを凝縮した1杯だ。
この記事は有料記事です。
残り821文字(全文1170文字)
あわせて読みたい
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月