なるほドリ 道内7空港の一括民営化が今年いよいよスタートするね。15日には7空港一体のターミナルビル経営が開始するけど、民営化ってどういう意味なの?
記者 国、道、市が管理運営している道内7空港の運営を民間企業に任せ、民間のノウハウを生かした戦略的な路線誘致や施設整備に取り組んで便利な空港にするのが目的です。国が管理者の新千歳、函館、釧路、稚内と、道が管理者の女満別、市が管理者の旭川、帯広の計7空港。国内では既に仙台、高松、福岡空港などが民営化されていますが、管理者が異なる7空港をまとめて民営化するのは国内初めてです。運営企業は、新千歳空港ターミナルビルを運営する北海道空港(HKK、札幌市)を代表企業として計17社でつくる企業連合「北海道エアポート」(千歳市、蒲生猛社長)です。
この記事は有料記事です。
残り1616文字(全文1960文字)
毎時01分更新
日本と韓国は、葛藤を乗り越えられないまま、2021年の歩み…
新型コロナウイルスの感染拡大や緊急事態宣言の再発令を受け、…
終息が見えない新型コロナウイルスについて、菅義偉首相ら政府…