脳出血のベトナム人実習生 意識不明で近く在留期限切れ 支援団体「差別なく対応を」
毎日新聞
2020/1/15 23:44(最終更新 1/20 11:21)
有料記事
1142文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

札幌市で実習中のベトナム人技能実習生が2019年9月、脳出血で倒れて意識不明の状態となり、入院を余儀なくされている。20年3月の在留資格の期限が切れると不法残留となって原則は母国に送還されるが、札幌出入国在留管理局によると、意識不明の実習生は「想定外」で、対応に苦慮している。家族は日本での治療継続を希望し、支援団体も「日本人と命の重さに差別はない」として国や自治体に対応を求めている。
札幌市内の病院の一室で19年12月14日、ベトナム人技能実習生のズオン・ゴツク・トゥさん(19)の名前を、兄のトゥアンさん(29)が呼び続けていた。トゥさんは人工呼吸器をつけ、鼻からチューブで栄養を取る。意識はないが、呼びかけに目を開いたように見えた。「少し、反応が良くなった」。わずかな変化にも希望を見いだそうとしている。
この記事は有料記事です。
残り785文字(全文1142文字)
時系列で見る
-
意識不明のベトナム実習生 特例で1年在留延長 札幌入管
1130日前 -
「ウイルスは日本人も外国人もない」 無保険でおびえる非正規外国人に滞る支援
1131日前 -
雇い止め外国人技能実習生らの再就職を支援へ 出入国管理庁
1136日前 -
新型コロナ「隣の人と30センチ」入管収容者から不安の声 市民団体、感染防止申し入れ
1147日前 -
成田入管で19時間留め置き 日本に20年暮らすイラン人の怒り
1155日前 -
クルド人男性「どうか助けて」 入管収容中「精神的暴力受けた」自殺未遂繰り返す
1157日前 -
入管拘束長期化、命がけの抗議 非正規滞在外国人-帰国も滞在もできず、家族に会えぬ
1164日前 -
入管長期収容者の絶望 「無期懲役みたい。先が見えない」 “ハンスト”施設を訪ねて
1164日前 -
「帰国したら迫害」「いじめや嫌がらせ」「職員が暴行」入管の外国人長期収容改善求め集会
1220日前 -
脳出血のベトナム人実習生 意識不明で近く在留期限切れ 支援団体「差別なく対応を」
1229日前 -
病院に行けず重症化も 保険加入も就労もできない「仮放免」外国人の苦悩
1249日前 -
「わざわざ握手してくれた」難民認定求める在日クルド人青年 ローマ教皇と面会
1280日前 -
「日本にも難民。支援の言葉を」在日クルド人青年、ローマ教皇に訴えへ
1281日前 -
「長期収容が外国人追い込む」入管問題で弁護士ら与野党議員に改善訴え
1291日前 -
外国人技能実習生の失踪対策を強化
1293日前 -
外国人の長期収容に反対 法務省前で市民団体デモ
1328日前動画あり -
入管施設収容者、ハンスト急増198人 治療拒み「餓死」も
1335日前 -
入管施設の長期収容者、処遇改善必要 佐々木・出入国在留管理庁長官認める
1357日前 -
「病気の妻を残して帰れない」 来日31年男性の叫び 外国人政策に翻弄されて
1368日前