- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

6434人の犠牲者を出した阪神大震災から25年となった17日、郡山市の開成山公園で追悼の行事が行われた。震災を機に各地の被災地でボランティア活動を続けてきた同市のNPO法人「ハートネットふくしま」(吉田公男理事長)の呼びかけで、会のメンバーら12人が黙とうをささげ、改めて「忘れない」と誓った。
吉田理事長らは震災2カ月後に、兵庫県内の被災地のために「郡山阪神大震災ボランティア派遣委員会」をつくり、1995年3~11月、延べ1000人のボランティアを同県西宮市に送った。その後も、2011年の東日本大震災や昨年10月の台風19号でも炊き出しをするなど、活動を続けている。
阪神大震災の追悼行事は96年から毎年続けている。この日は500本近くのろうそくをハート形と「1・17」の形に並べて火をともし、地震が発生した午前5時46分、神戸市に向かって手を合わせた。
この記事は有料記事です。
残り401文字(全文782文字)