- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

6434人が亡くなった阪神大震災の発生から25年となった17日、被災地では終日、追悼行事が営まれた。神戸市中央区の東遊園地で開かれた「阪神淡路大震災1・17のつどい」では、発生時刻の午前5時46分と12時間後の午後5時46分に黙とうした。同区の兵庫県公館で開かれた追悼式典では秋篠宮ご夫妻が献花された。参列者は改めて「阪神」の記憶を引き継ぎ、教訓を防災に生かすことを誓った。
東遊園地には竹とペットボトルの灯籠(とうろう)計約6000本で「きざむ 1・17」の文字が作られた。市によると参列者は約5万4000人。2019年は約4万8000人。「震災20年」の15年は約10万1000人だった。悲しみはいまだ癒えない。沖縄・石垣島在住の会社員、豊田志津子さん(40)はつどいに初めて参加。がれきに埋もれた友人が目の前で亡くなり、「気持ちを整理しに来たが、しんどすぎる」と目を赤…
この記事は有料記事です。
残り158文字(全文546文字)