ニホンヤマネ激減 少雪で安眠できず 清里・やまねミュージアム「保護を」
毎日新聞
2020/1/20 09:03(最終更新 1/20 11:18)
有料記事
1067文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

冬眠中のニホンヤマネを、山梨県北杜市高根町清里の「清泉寮(せいせんりょう)やまねミュージアム」が公開している。日本固有種で国の天然記念物。自然界で目にすることはめったにない貴重な動物だ。すやすや眠っているが、普段暮らしている森林の生息環境が悪化し、安眠が脅かされる事態が深まっている。
ヤマネはネズミの仲間で体長約8センチ、体重約18グラムの大きさ。本州、四国、九州の森林に生息し、主に樹上で生活する。夜行性で花や木の実、昆虫を食べる。冬は落ち葉などがかぶさった浅い地面の穴や、朽ちた倒木の中などで眠る。
野生ヤマネの生態や生息状況を30年来調査してきた同ミュージアムは、冬眠に入ったもののうちから1匹を館内の暗室に入れて温度調整し、展示と観察をしている。
この記事は有料記事です。
残り738文字(全文1067文字)
時系列で見る
-
さかなクンが参院調査会に出席 特例でハコフグ帽 「ギョ感」の重要性語る
1132日前 -
小泉環境相「こんなに報じるのも日本ぐらい」 「化石賞」に不満あらわ
1144日前 -
日本のCO2排出削減 環境相は脱石炭へ結果出せ=鈴木理之(科学環境部)
1146日前注目の連載 -
欧州排ガス不正、日本メーカーに飛び火 オランダ当局がスズキに改善命令
1151日前 -
気候科学「非常に」「かなり」信頼、日本は25% 30カ国平均は57%
1152日前 -
クライメートポリティクス 干ばつ悪化、移民増 グアテマラなど「乾燥回廊」(その1)
1154日前動画あり -
土地利用、国越えた取り組みを ルーバン・カトリック大 エリック・ランバン教授
1154日前 -
クライメートポリティクス 干ばつ悪化、移民増 グアテマラなど「乾燥回廊」(その2止)
1154日前動画あり -
クライメートポリティクス 干ばつ悪化、移民増 先進国の協力不可欠 アナ・ルシア・ソラノさんの話
1154日前 -
ニホンヤマネ激減 少雪で安眠できず 清里・やまねミュージアム「保護を」
1155日前 -
コシヒカリ、20年後低品質米が2倍に 温暖化進めば
1166日前 -
台風、温暖化で1割減速か 今世紀末に洪水増える恐れ 気象庁など研究
1167日前 -
温暖化防ぐ「パリ協定」始動 どんなルールなの/「2度未満の上昇」その理由は=回答・大場あい
1168日前 -
吉野彰さんノーベル化学賞受賞 環境問題解決の後押しに=信田真由美(東京科学環境部)
1182日前注目の連載 -
2019年の平均気温、過去最高を更新へ 温暖化の影響、秋に高温
1183日前 -
身近で気づいた環境問題
1184日前 -
温室効果ガス削減目標の引き上げ命令 オランダ最高裁、政府に 環境NGOなど提訴
1185日前 -
ノーベル賞の吉野さん「環境問題は攻めの姿勢で」 日本記者クラブで
1186日前動画あり -
トランプ米政権のパリ協定離脱 温暖化、政争の具にするな=福永方人(ロサンゼルス支局)
1188日前注目の連載