- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

菅義偉官房長官は21日の記者会見で、毎年3月11日に東京都内で開く東日本大震災の政府主催の追悼式について「発災から10年となる来年まで実施したい」と述べた。2022年以降については「その時の状況を勘案しながら決めていく」と述べ、被災地の意見などを踏まえて今後判断する意向を示した。こうした考えを同日…
この記事は有料記事です。
残り214文字(全文364文字)
時系列で見る
-
「ナイスサーブ!」 原発事故で活動休止の少女バレー団復活 福島・川内村
1210日前 -
「復興の希望に」 津波乗り越えた桜7本 気仙沼で再移植
1210日前 -
東日本大震災の教訓を世界に 語り部伝承者の釜石高校生ら活動報告
1210日前 -
福島第1原発事故 宮城県内に残る指定廃棄物3291トン 最終処分場決まらないまま
1214日前 -
福島第1原発の汚染処理水 海洋放出の長所を強調した「現実的な選択肢」
1215日前 -
おだがいさま、これからも… 富岡町避難者らの憩いの場、3月閉所 福島第1原発事故
1215日前 -
営農「再開」「しない」が同率 原発事故避難12市町村調査
1222日前 -
東日本大震災の追悼式政府主催終了に被災者の思いは…
1225日前 -
東日本大震災追悼式「地元でやりたい」 首長から要望も 政府主催「来年まで」
1225日前 -
東日本大震災 政府主催追悼式は「来年まで」 菅長官「10年は一つの節目」
1225日前 -
年寄りなんて言わせない♪ 還暦のシンガー、被災地に響く明るい歌声 岩手・宮古
1228日前 -
凍土壁の4カ所で冷却液漏れ 福島第1原発
1229日前 -
震災以来の初日の出 昨年再開の福島・富岡漁港
1245日前 -
地元企業と廃炉作業を 東電福島復興本社 大倉誠代表
1248日前 -
福島・双葉町が20年春の一部避難解除に合意 住民帰還は22年以降
1251日前 -
がれき散乱、高い線量 福島第1原発3号機の動画公開
1251日前動画あり -
震災避難者「帰郷予定なし」5割 岩手県調査 生活資金、住居に不安
1253日前 -
「安く処分したいだけだ」 福島処理水に「放出」3案、憤る漁業者
1253日前 -
福島第1汚染処理水「海洋放出」「大気放出」「海洋・大気の併用」 政府が3案
1254日前