改憲の持論展開 拉致問題講演で半井さん 主催の県「講師個人の考え」 県庁 /愛媛

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
愛媛県主催の拉致問題研修会で講演する半井小絵さん=松山市一番町4の県庁で、遠藤龍撮影
愛媛県主催の拉致問題研修会で講演する半井小絵さん=松山市一番町4の県庁で、遠藤龍撮影

 北朝鮮による拉致問題を考える県主催の研修会が2019年12月11日、県庁(松山市一番町4)であり、気象予報士で女優の半井小絵(なからいさえ)さんらが講演で拉致問題の解決を訴えた。講演の中で半井さんが憲法改正の持論を展開する一幕もあった。県主催の研修会のため一定の政治的中立性が求められるが、県は「(県の主張ではなく)あくまで講師個人の考え。正しいかどうかは参加者に判断してもらうことになる」としている。【遠藤龍】

 研修会は、北朝鮮人権侵害問題啓発週間(12月10~16日)に合わせ、県が「拉致問題を考える研修会」として06年から毎年主催。一般に向けても参加を呼びかけている。今回は県職員ら約280人が参加、半井さんのほか、内閣官房拉致問題対策本部事務局の堀内弘氏が講演した。

この記事は有料記事です。

残り1010文字(全文1348文字)

あわせて読みたい

ニュース特集