- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
東京電力福島第1原発事故で避難指示が出た福島県内12市町村で、営農を「再開した」「再開する」農家と、「しない」農家の割合がほとんど同じという結果が、被災事業者を支援する「福島相双復興官民合同チーム」の営農再開グループによる訪問調査で出た。同グループでは、少しでも再開につなげられるよう支援を続けたいとしている。【柿沼秀行】
合同チームの中で農林水産省東北農政局や県などでつくる同グループが、2017年4月~昨年12月にかけ、被災地の農家1774人を訪問し、意向をまとめた。それによると、再開したのは518人(29%)、今後再開する意向を示したのは247人(14%)で、計43%を占めた。一方、再開する意向のない農家は766人で43%を占めた。「未定」は243人で14%だった。
この記事は有料記事です。
残り832文字(全文1171文字)
時系列で見る
-
夢は体育教師から海保潜水士に 体育大生、震災ボランティア通じ決意 東北配属へ
1314日前 -
専用クレーン遠隔操作 3号機燃料取り出し 福島第1「廃炉」全容いまだ見えず
1317日前動画あり -
東日本大震災 陸前高田市、犠牲者銘板を設置へ 遺族1435人が希望
1333日前 -
「ナイスサーブ!」 原発事故で活動休止の少女バレー団復活 福島・川内村
1334日前 -
「復興の希望に」 津波乗り越えた桜7本 気仙沼で再移植
1334日前 -
東日本大震災の教訓を世界に 語り部伝承者の釜石高校生ら活動報告
1334日前 -
福島第1原発事故 宮城県内に残る指定廃棄物3291トン 最終処分場決まらないまま
1338日前 -
福島第1原発の汚染処理水 海洋放出の長所を強調した「現実的な選択肢」
1339日前 -
おだがいさま、これからも… 富岡町避難者らの憩いの場、3月閉所 福島第1原発事故
1339日前 -
営農「再開」「しない」が同率 原発事故避難12市町村調査
1346日前 -
東日本大震災の追悼式政府主催終了に被災者の思いは…
1348日前 -
東日本大震災追悼式「地元でやりたい」 首長から要望も 政府主催「来年まで」
1348日前 -
東日本大震災 政府主催追悼式は「来年まで」 菅長官「10年は一つの節目」
1349日前 -
年寄りなんて言わせない♪ 還暦のシンガー、被災地に響く明るい歌声 岩手・宮古
1352日前 -
凍土壁の4カ所で冷却液漏れ 福島第1原発
1353日前 -
震災以来の初日の出 昨年再開の福島・富岡漁港
1369日前 -
地元企業と廃炉作業を 東電福島復興本社 大倉誠代表
1372日前 -
福島・双葉町が20年春の一部避難解除に合意 住民帰還は22年以降
1375日前 -
がれき散乱、高い線量 福島第1原発3号機の動画公開
1375日前動画あり