「世界記録目指す」競泳・瀬戸大也の栄養戦略
毎日新聞
2020/1/25 08:00(最終更新 1/27 16:03)
有料記事
2406文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

好調の秘密は食にある。東京五輪で金メダルの期待がかかる競泳男子の瀬戸大也(25)=ANA=が大会中、1日に摂取するのは約4200キロカロリーで、一般男性が必要とされるエネルギー量約2200キロカロリーの倍だ。「強くなるため絶対に欠かせない」。妻優佳さん(24)の手料理に加え、毎日のコンディションを管理し、栄養指導を徹底する「チーム瀬戸」の存在がある。日本競泳界のエースに飛躍した軌跡を追った。【村上正】
2019年7月に韓国・光州で開かれた水泳世界選手権。瀬戸のスケジュールは分刻みだった。起床、朝食、ウオーミングアップ、選手村出発、昼休憩……。食事や補食のタイミングも加わり、目安とする炭水化物、たんぱく質の摂取量が細かく記されていた。
この記事は有料記事です。
残り2085文字(全文2406文字)
時系列で見る
-
点字毎日 東京パラの観戦チケット 2次抽選、29日まで
1345日前 -
五輪のため、移籍決断 サッカー女子 田中美南(25)
1345日前 -
「世界記録を目指す」 競泳・瀬戸が萩野の日本記録に肉薄
1345日前 -
五輪マラソン札幌 変則的な周回コースで決着した背景に…“テレビ映えするスポット”
1345日前 -
「酷暑・急坂」東京から「平たん」札幌へ…耐久では勝てない 五輪マラソンで日本、戦略練り直しへ
1345日前 -
大阪女子マラソン 五輪最後の1枠へ あす号砲
1345日前 -
びわ湖毎日マラソン 3月8日、9時15分号砲 東京五輪最終選考兼ね /滋賀
1345日前 -
五輪まで半年 各自治体で支援続々 出身選手応援へ一致団結 /埼玉
1345日前 -
マラソン発着点 イベントに配慮 大通西2~4のみに /北海道
1346日前 -
「世界記録目指す」競泳・瀬戸大也の栄養戦略
1346日前 -
停泊中の客船でテロ想定し訓練 東京・竹芝桟橋
1346日前 -
東京湾、浮かぶ五輪マーク 開会式まで半年
1346日前 -
政府「五輪支出2669億円」 13~18年度、調査結果を公表
1346日前 -
大阪国際マラソン あす号砲 福士「人生懸けて」
1346日前 -
張本、美誠ら順当に 卓球世界選手権団体戦の代表メンバー発表
1346日前 -
五輪開会式まで半年、モニュメントがライトアップ テロ想定の訓練も
1346日前動画あり -
東京五輪 国の支出は2669億円と発表 検査院試算1兆600億円受け再検証
1346日前 -
女子ケイリン・小林優香(26) 無敵のスピード、磨いて
1346日前 -
スケボー女子・岡本碧優 飛ぶ、病床の約束胸に 13歳、亡き祖母に誓う金
1346日前
関連記事
あわせて読みたい
マイページでフォローする
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月