- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
首相主催の「桜を見る会」で、内閣府は21日に国会に示した新たな資料の存在を2019年11月の段階で把握していた。毎日新聞の取材に内閣府が認めた。19年秋の臨時国会で桜を見る会の問題が表面化したにもかかわらず、少なくとも2カ月以上、資料の存在を国会に隠していた対応に批判が強まるのは必至だ。
資料は14~19年の招待者について「各界功績者(総理大臣等)」「各界功績者(各省庁)」「各国大公使等」など推薦区分をまとめ、総数を示したもの。内閣府総務課によると、人事課から招待者の情報を受けた総務課が作成し、開催要領や経費関連の決裁などと同じ行政文書ファイルに含まれていた。内閣府の担当者は国会提出後、野党側に「『招待者数の総数の根拠となる資料』の有無を聞かれなかったため、これまでは出さなかった」と釈明したが、野…
この記事は有料記事です。
残り612文字(全文966文字)
時系列で見る
-
「桜」資料4か月後に黒塗り公開 内閣府「次は軽々にいつと申し上げられません」
930日前 -
桜を見る会「病巣」の正体(後編) 私物化政治が行き着く先は
930日前 -
「桜」名簿廃棄は「不当で、脱法行為」 公文書管理の専門家と国会答弁を読む
930日前 -
桜を見る会、IR汚職、閣僚辞任…あいまい答弁の首相 衆院予算委はヤジで大荒れ
930日前 -
2011~19年の「桜を見る会」関連文書の目録、衆院予算委理事会に提出 内閣府
930日前 -
「桜」前夜祭のホテル会費「いちげんの方とは商売上、扱い違う」 衆院予算委で首相
930日前 -
首相が「桜」と「日本で最も高いと言われるおすし屋さん」の関係にこだわる理由
930日前 -
「桜」名簿廃棄記録開示しないのは「国家機密漏えいの危険増すから」 菅氏、国会で
930日前 -
「桜を見る会」 第2次安倍政権で「政治家枠」膨張、国際貢献功労者など減少 「コネ」重視浮き彫り
932日前 -
内閣府、新資料を19年11月に把握 2カ月以上、存在隠す 官邸調査にも示さず
932日前 -
新宿御苑「首相の到着時間」と「後援会関係者の入場時間」連動か 桜を見る会
933日前 -
安倍首相後援会からの参加者明らかにされず 「桜」野党ヒアリング詳報
933日前 -
「名簿廃棄は公文書管理法に反する」「国民も会計検査院も検証できない」 三宅弘弁護士
934日前 -
「桜」予算過少見積もり 首相「望ましいものではなかった」参院代表質問
934日前 -
「桜」名簿データ廃棄ログ、なぜ開示できない 「セキュリティー上の問題」とは何なのか
934日前 -
「これはすごい戦いになる」ライバル林元農相は党を割って出るのか/後編
934日前 -
開門前に多数入場「安倍首相ツアーではないか」と野党議員 「桜」野党ヒアリング2回目詳報
934日前 -
「桜を見る会」招待漏れ、人数示せず 首相、名簿破棄理由に 代表質問
934日前 -
開園前の入園者、第2次安倍政権で急増 野党、首相後援会関係者とみて追及
934日前