特集

東京オリンピック

東京オリンピックに関する特集ページです。

特集一覧

ファクトチェック

新型肺炎で「東京五輪中止」の情報、なぜ拡散? 組織委は「検討していない」

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
情報サイト「BUZZAP!」に掲載された記事=同サイトから引用
情報サイト「BUZZAP!」に掲載された記事=同サイトから引用

 インターネット上で30日早朝から、新型コロナウイルスによる肺炎の影響で「東京オリンピックが中止される」という情報が広がった。東京五輪・パラリンピック組織委員会は「中止は検討していない」と否定しているのに、なぜ、“五輪中止騒動”にまで発展してしまったのか。【倉沢仁志、山口朋辰/統合デジタル取材センター】

情報サイトのニュースが発端か

 ことの発端は、情報サイト「BUZZAP!(バザップ!)」によるニュースとみられる。1月29日午後8時過ぎに「東京オリンピック中止か、新型肺炎対策でIOCとWHOが協議」というタイトルで記事を配信した。

 記事は、国際オリンピック委員会(IOC)が世界保健機関(WHO)と新型コロナウイルスの肺炎対策を巡って協議したことが、ドイツのDPA通信によって報じられた、と紹介。その上で、「東京オリンピックに重大な影響が及ぶ可能性はあります」と結論づけた。これが他の情報サイトにも取り上げられ、見出しの影響もあってか、ツイッターで拡散され続けた。5万件以上の関連ツイートを記録し、「東京オリンピック中止」のキーワードはツイッターのランキング上位にも入った。

実際の配信記事は中止に言及せず

 実際に配信されたDPA…

この記事は有料記事です。

残り942文字(全文1458文字)

【東京オリンピック】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集